「放送法」第4条に違反した番組を放送し続けるNHKの受信料支払を拒否し、NHKを解体し、本来あるべき公共放送を取り戻しましょう。
 NHK職員の平均年収1780万円。NHK会長、NHK経営委員会委員長の年間報酬は3192万円で、総理大臣より多い。国民の受信料が原資となっている(2013年3月現在)。親韓反日の広告代理店に支配され、近年朝鮮半島から渡日してきた外国籍の職員が入り込んでいる。その親韓ぶりは目をおおうばかりである。
 破廉恥、迎合、低俗ぶりも加速化している。もはや公共放送たりえない。
 「NHK受信料拒否」は、日本を再生させるために、日本の公共放送・日本のマスコミを立て直すために、常識ある普通の日本人ができる有効な手段なのです。NHK受信料拒否を表明している保守派政治家もいます。

2013年10月27日

これもひどい!「風神雷神図屏風デート」

 Eテレ(昔の教育テレビ)でこんなひどい番組が放送されているのを知りました。

 世界の美術をオリジナルの歌とアニメで紹介する番組「びじゅチューン!」。第3回目「風神雷神図屏風デート」は、金屏風の中のキンキラの世界で展開されるふたりの恋物語。

 風神雷神をオフィスラブになぞらえて描くというとんでもない内容です。歌も聞くに耐えない!
 作詞・作曲・うた・アニメーションは、ゲイの井上涼。 

inoueryo.png



番組タイトル:びじゅチューン!「風神雷神図屏風デート」
チャンネル:Eテレ
放送日時:2013年8月25日(日) 午前7:20〜午前7:25(5分)
番組HP: http://www.nhk.or.jp/bijutsu/bijutune/
世界の美術をオリジナルの歌とアニメで紹介する番組「びじゅチューン!」。第3回目「風神雷神図屏風デート」は、金屏風の中のキンキラの世界で展開されるふたりの恋物語。
世界の美術を歌とアニメで紹介する番組「びじゅチューン!」。むずかしい説明なし。美術作品をテーマにしたオリジナル曲を、ユニークなアニメーションとともに紹介する。第3回は「風神雷神図屏風デート」。金屏風に描かれた風神と雷神を「ドキドキしながら待ち合わせ場所に向かうふたり」に見立てた物語が展開される。「♪あなたといればどこだってキンキラ!」。忘れられない絵とメロディーであなたの心をキャッチ!
【出演】アーティスト…井上涼,【声】ジョリー・ラジャーズ 「風神雷神図屏風デート」
(歌唱(ソロ))井上涼、(コーラス)ジョリー・ラジャーズ


posted by setsu at 01:20| 東京 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 番組チェック | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
どこがひどいのですか? すばらしい。
大学で専門に研究しました。国宝だけどその後の生活には全く関係ない。興味ない人にはたぶん一生興味ない物を、オフィスラブと結びつけた人の創造力に脱帽です。
たらしこみとか、琳派とか超懐かしい。
音楽もいい。一番好きな所は金箔の♪水平線〜〜
Posted by arara at 2013年10月27日 11:12
araraさん、コメントありがとうございます。

作品を楽しむのは個人の自由ですが、この番組が、日本人の精神をテレビ・ラジオといったマスコミを通じて、堕落させようという反日国家による謀略によるものだとしたら、そうも言っていられません。

読者の方が、「日本解放第二期工作要綱」を教えてくれましたが、それを見ると、「びじゅチューン!」も「5分でわかるyukkyの世界名作小説」もこの要綱に則って制作されているい可能性がおおいに疑われます。

この番組を喜んで視聴しているということは、知らず知らずのうちに中共工作にはまり、洗脳されている可能性があります。

敗戦直後のGHQによる日本解体・弱体化政策に続いて、中韓が日本の公共放送に大きな影響を与え、間接侵略しているという事実を知っていただきたいと思います。
Posted by setsu at 2013年10月27日 13:54
すみませんリンクしました。今日ひどいことがあったので
Posted by 坂田銀子 at 2014年02月08日 21:55
本当にひどい番組です。「中韓が日本の公共放送に大きな影響を与え、間接侵略している」かどうかは知りませんが。美術や美術教育とは何も関係がない悪ふざけ以外の何ものでもない番組です。どうしてこういう番組がつくられているのか追究すべきと思いましたが、そんなことをしている暇がないのでこれまで何もしませんでした。Eテレの「人気番組」だそうですが、これが子どもの美術的感性、美術を愛好する心を育てることにまったく繋がらないこと、むしろ逆の働きをしていることを証明して、NHKの責任を追及したいと思います。
Posted by 榊 正昭 at 2017年01月28日 15:50
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック