「放送法」第4条に違反した番組を放送し続けるNHKの受信料支払を拒否し、NHKを解体し、本来あるべき公共放送を取り戻しましょう。
 NHK職員の平均年収1780万円。NHK会長、NHK経営委員会委員長の年間報酬は3192万円で、総理大臣より多い。国民の受信料が原資となっている(2013年3月現在)。親韓反日の広告代理店に支配され、近年朝鮮半島から渡日してきた外国籍の職員が入り込んでいる。その親韓ぶりは目をおおうばかりである。
 破廉恥、迎合、低俗ぶりも加速化している。もはや公共放送たりえない。
 「NHK受信料拒否」は、日本を再生させるために、日本の公共放送・日本のマスコミを立て直すために、常識ある普通の日本人ができる有効な手段なのです。NHK受信料拒否を表明している保守派政治家もいます。

2015年07月31日

『絶歌』「言論の自由」を盾に、社会に害毒を撒き散らした出版社

 1997年5月、猟奇的な殺人事件を起こした当時14歳の酒鬼薔薇聖斗なる、常軌を逸した人物が書いたとされる本が出版された。

 この本を出版した太田出版の主張を読んだが、吐き気がした。太田出版がどれほど綺麗ごとを言おうが、実際のところは、金もうけのために、出版社としての良心・魂を悪魔に売ったということだ。

『絶歌』の出版について(太田出版)

 太田出版が主張する「出版する事に意義がある」など、嘘っぱちということを喝破した文章がある。「遺族が何を思おうと、サカキバラを神格化する精神破綻寸前の今10代の少年少女にどれだけの悪影響を与え居ようと知ったことじゃない。売れる。だから出す。それだけ。」社会にどれほど害毒を垂れ流そうが、自分の懐が潤うことの方が大事なのか?「言論の自由」をふりかざせば、どれほど反社会的な行為を行なっても許されるのか?そんな社会、おかしいだろう。

未成年犯罪者の手記の出版を阻止したことがある身として絶歌に思う事

絶歌を出版した太田出版の言い分がサイトに上がっていた。白々しいし、軽薄だ。ここで私が声を大にして言いたい事は、中小出版社が口にする「出版する事に意義がある」という決まり文句はウソってことだ。そんなものは存在しない。
 
彼らにとって、10万部という数字は涎が出る凄まじい数字だし、つまりそれ以上でもそれ以下でも無い。出せば売れるのが間違いない話が舞い込んできた、出版は確定、さあどういう理屈を後付けしよう。そんだけのこと。言論の意義とか大仰なことは単なる化粧だ。本音はそこじゃない。売れるから出す。出す事によって起る諸々の波紋はオタクさんたちで解決してくださいねっていう無責任な態度にしか過ぎない。
繰り返すけれど、太田出版は未成年犯罪者の手記を世に出すことが社会的な意義があるなんてこれっぽっちも思ってない。そこは断言できる。遺族が何を思おうと、サカキバラを神格化する精神破綻寸前の今10代の少年少女にどれだけの悪影響を与え居ようと知ったことじゃない。売れる。だから出す。それだけ。
 

「絶歌」は誰が書いたのか サムの息子法 何故太田出版なのか 酒鬼薔薇事件

2015-06-18
太田出版の社長、岡聡、の絶歌出版に関わるコメントが痛すぎる



酒鬼薔薇聖斗(東慎一郎)の手記、絶歌、の出版停止並びに追加出版しないことと、利益を全額遺族へ支払うことを求める



posted by setsu at 00:54| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | 話題のニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年07月16日

安保関連法案審議を中継しなかったNHKに非難殺到 「中継しなければ、公共放送として自殺行為だ。」

 安保関連法案審議を中継しなかったNHKに非難が殺到しています。国民の知る権利があるのでは?

安保関連法案審議を中継しなかったNHKに非難殺到 「公共放送として自殺行為」「放送史上最大の汚点」
BIGLOBEニュース編集部7月15日(水)13時50分

安全保障関連法案が、衆院平和安全法制特別委員会で採決された。集団的自衛権の行使を認めるという安全保障政策の大きな転機となる法案の採決という重要局面だ。与党は15日の委員会採決を予定していたにも関わらず、審議を中継しなかったNHKに対して非難が殺到している。

NHKによると、必ず中継するのは施政方針演説などの政府演説とそれに関する代表質問というのが原則で、原則外のものはケース・バイ・ケースで対応するという。

ネットでは、「こんなに重大な日に国会中継しないで、何が日本放送協会だよ。」「中継しなければ、公共放送として自殺行為だ。」「番組表通りの放送になったならば、日本TV放送史上《最大の汚点》となる。」とNHKの報道姿勢を批判する声が多数。電話でも問い合わせや苦情が殺到し、NHKへの電話がつながらないという事態も発生した。
posted by setsu at 20:51| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NHK追及 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

新国立も顔負け…NHKは受信料で「3400億円」豪華社屋計画

 NHKは受信料で「3400億円」豪華社屋建て替え計画だそうです。以下のコメントにびっくりです。

「NHKの累積黒字は現在2000億円にも達し、『受信料が余っているなら視聴者に還元しろ』という声が出るのは時間の問題でした。そこで予算を使い切るために出てきたのが建て替えだったのです。『免震機能の強化』も『8Kスーパーハイビジョン対応』も、後付けの理由です」

 実際、2011年度末にプールされていた「繰越金」1441億円のうち400億円が、2012年度予算でこっそり「建設積立金」に組み替えられた。

【日刊ゲンダイ】新国立も顔負け…NHKは受信料で「3400億円」豪華社屋計画
2015年7月14日

 新国立競技場の建設費2520億円もベラボーだが、NHKの新社屋はそれ以上だ。先月、渋谷区神南2丁目の現有地での建て替えが正式に発表されたが、ナント、新国立を上回る3400億円もの費用が予定されているのだ。

 建て替えはすべて視聴者の「受信料」で賄われる。籾井会長は現有地での建て替えを選んだ理由について「新しい土地の取得費用がかからないから」と説明したが、マヤカシもいいところだ。

 ジャーナリストの須田慎一郎氏が言う。

「(1)現有地と等価交換で取得した新しい土地に移転する(2)現有地で建て替える――NHK内部でこの2パターンを試算した結果、建て替えた場合の費用は、移転のほぼ倍額になると分かりました。限られた敷地内で行う建て替えは、建物の配置や工期が複雑に入り組むため、難工事となり時間もお金もかかる。建設費は軽く4000億円を突破するといわれています」

籾井会長が「参考にした」という民放の新社屋と比較しても、日本テレビの新社屋は1100億円、テレビ朝日は500億円だ。いくらNHKが“大所帯”とはいえ、3400億円は高すぎる。

 元NHK職員で「NHKから国民を守る党」代表の立花孝志氏(船橋市議)が言う。

「NHKの累積黒字は現在2000億円にも達し、『受信料が余っているなら視聴者に還元しろ』という声が出るのは時間の問題でした。そこで予算を使い切るために出てきたのが建て替えだったのです。『免震機能の強化』も『8Kスーパーハイビジョン対応』も、後付けの理由です」

 実際、2011年度末にプールされていた「繰越金」1441億円のうち400億円が、2012年度予算でこっそり「建設積立金」に組み替えられた。

「NHKは黒字になった予算は視聴者に還元すべき。自分たちの豪華な新社屋の建設に充てるのはおかしい」(立花孝志氏)

 NHKも文科省も“お役所の論理”は一緒。手にした予算はドブに捨ててでも使い切る腹らしい。
posted by setsu at 20:45| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 受信料 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする